スポンサーリンク

本ページはプロモーションが含まれています。

 

焼きそばの保存方法・賞味期限は?冷凍・解凍のコツを紹介

焼きそばの保存方法と賞味期限の目安は知っていますか?今回は、焼きそばの日持ちしやすい保存方法(冷凍・解凍のコツ)と賞味期限(茹で麺・蒸し麺)に加え、腐った焼きそばの特徴を紹介します。

スポンサーリンク

焼きそば(生麺)保存方法は?

焼きそばは傷みやすい料理なので早めに食べきるように推奨されていますが、焼きそば麺が長期保存出来たらとても便利ですよね。まずは焼きそば麺の日持ちさせるための保存方法とポイントを紹介します。

日持ちさせるなら冷凍保存!

焼きそば麺を長期保存させたいなら冷凍保存がおすすめ。

冷凍保存方法の手順は以下の通りです。

  1. 焼きそば麺の粗熱をとる
  2. ラップで1食分ずつ空気が入らないように包む
  3. アルミホイルに包んで冷凍する

上記の保存方法で約2週間は日持ちします。

焼きそば麺をアルミホイルに包むことで素早く温度を下げ、美味しさを保つことが出来ます。冷凍焼けを防ぐためにもラップで包む際はしっかりと空気を抜きましょう。

調理済み焼きそばも冷凍保存できる?

調理済みの焼きそばも冷凍保存は可能ですが、味は落ちてしまいます。味が落ちても腐っているわけではないので食べられますが、美味しく焼きそばを食べたい方には調理済みの冷凍保存はおすすめ出来ません。

しかし調理済み焼きそばを冷凍するメリットもあります。それは食中毒を防げること・長期保存が出来ること・時短調理が出来ることです。調理済み焼きそばを冷凍保存することによって味は落ちてしまいますが、小分けに保存しておけばお弁当のおかずとしても重宝しますよ

冷凍させた焼きそばの解凍方法は?

続いて冷凍した焼きそば麺の解凍方法を紹介します。

  1. 500wの電子レンジで1分加熱
  2. 裏返し、更に1分加熱

冷凍保存させた焼きそばは両面を電子レンジで加熱するだけで簡単に解凍できますが、ゆっくり解凍したほうが美味しさを残すことができます。ゆっくり解凍するなら冷蔵庫での解凍がおすすめ。朝に焼きそばを冷蔵庫へ移しておけばお昼には食べられますよ。

焼きそば(生麺)の賞味期限は?粉末ソースの日持ちは?

焼きそば麺と付属している粉末ソースの賞味期限はいつまでなのでしょうか?確認していきましょう。

焼きそば(生麺)の賞味期限は?

市販で販売されている焼きそば麺の賞味期限は以下の通りです。

  • 蒸し麺:約3日
  • 茹で麺:4~10日

蒸し麺の場合は、冷蔵保存した未開封のものでも3日ほどしか持たないことがほとんどですが、2週間ほど日持ちするタイプのメーカーもあります。

茹で麺の場合は賞味期限が4日~10日と書かれていることがほとんどですが、蒸し麺同様日持ちするタイプもあり、長くて4か月ほどもつ商品もあります。

メーカーによって賞味期限はバラバラなので、購入する際はしっかり賞味期限を確認しておきましょう。

粉末ソースはいつまで使える?

焼きそば麺に付属している粉末ソースは、未開封なら半年は使えます。粉末ソースは傷みにくいスパイスなどが原料になっているので長くもつのが特徴。しかし、湿気には弱いので必ず冷蔵保存しておきましょう。

焼きそばが腐るとどうなる?

腐った焼きそばの特徴は以下の通りです。

  • 酸っぱいような異臭
  • 溶けている(べたつく)
  • カビが生えている
  • 酸っぱい味

焼きそばが腐ると鼻にツンとくるような酸っぱい異臭や味の変化が起こります。食べる前にニオイに異変がないか確認し、異臭を感じたら迷わずに破棄しましょう。

タイトルとURLをコピーしました