スポンサーリンク

本ページはプロモーションが含まれています。

 

ブイヨンとコンソメの違いとは

ブイヨンとコンソメの違いとは

この記事では

・ブイヨンとは

・コンソメとは

・ブイヨンとコンソメの違いとは

・ブイヨンの代用品は?

・ブイヨンとコンソメの栄養素は?

についてまとめました。

結論

ブイヨンとコンソメの違い
味がついているかどうかの違いです。

ブイヨンとは、牛肉や鶏ガラ・香味野菜などじっくり煮込んだ洋風のだし汁。

コンソメとは、ブイヨンを更に牛肉や野菜を入れて煮込み、味付けをしたスープ。

スポンサーリンク

ブイヨンとは

ブイヨンとは、フランス料理のスープの元になるだし汁のことです。牛肉や鶏ガラ・香味野菜(玉ねぎ・にんじん・セロリ・ネギ)、ハーブを束ねたブーケガルニなどを加え、じっくり煮込みます。日本のだし汁と同様、ブイヨン自体は薄い味なので料理としては完成されませんが、様々なスープや煮込み料理のベースとして使われ、洋風の料理には欠かせない材料です。

ブイヨンには、牛ベースの「ブイヨン・ド・ブフ」鶏ガラベースの「ブイヨン・ド・ヴォライユ」野菜ベースの「ブイヨン・ド・レギューム」魚ベースの「フュメ・ド・ポワゾン」など様々な種類があります。

コンソメとは

コンソメとは、フランスのだし汁であるブイヨンをさらに牛肉や香味野菜を入れて煮込み調味料を足して味付けをした、フランス料理のスープのひとつ。

「コンソメ」とはフランス語で「完成された」という意味合いです。本場のコンソメは透き通った色が特徴で、濁っているものは許されない、非常にこだわりのある手の込んだスープです。

日本では、このスープを固形や顆粒状に加工された商品を「コンソメ」と呼ぶことが殆どです。水に溶かすだけで手軽にコンソメの味を楽しめます。また、旨味がぎゅっと詰まっているので、炒めものやカレーの隠し味などにも調味料として幅広く活用されている定番の材料です。

ブイヨンとコンソメの違いとは

ブイヨンとコンソメの違いとは、味がついているかどうかの違いです。

ブイヨンはフランス料理のスープの元になる洋風のだし汁のことで、牛肉や鶏ガラ・香味野菜・ブーケガルニなどで煮出します。味は薄いので料理としては完成されませんが、スープや煮込み料理のベースとして使うとコクがしっかりと出ます。一方コンソメは、ブイヨンを更に牛肉・野菜を入れて煮込み、調味料を足して味付た完成されたスープであり、非常に手の込んだ料理です。

スーパーなどではどちらも固形や顆粒状に加工され販売されていますが、ブイヨンはだし汁なので調味料で味付けをする必要があります。コンソメは水に溶かすだけでそのままスープとして出来上がります。

ブイヨンの代用品は?

ブイヨンの代用でおすすめなのが、鶏がらスープです。鶏がらスープもブイヨンと同様、肉と野菜を一緒に煮込むので代用品として使われることが多いです。しかし鶏がらスープの素は、中華風の味付けでニンニクや醤油などの風味があるので、量には注意が必要です。またハーブなどを少量加えると、ブイヨンに近い洋風の味付けになります。

また、コンソメもブイヨンの代用ができます。どちらもベースとなる材料は一緒なので、コクや旨味を与える役割を果たしてくれます。しかしコンソメの方が塩分が高いのでブイヨンより少ない量で調節しながら作る必要があります。

ブイヨンとコンソメの栄養素は?

ブイヨンとコンソメの栄養価は、肉や野菜をベースにしているためナトリウム・カリウムなどのミネラルが豊富です。

ブイヨンの100gあたりの栄養素は以下の通りです。

  • エネルギー 233Kcal
  • 水分 0.8g
  • たんぱく質 7.0g
  • 脂質 4.3g
  • 炭水化物 42.1g
  • ナトリウム 17000㎎
  • カリウム 200㎎

粉末・固形・顆粒タイプと種類がありますが、中身は全く一緒なので栄養成分が変わることはありません。またコンソメは塩分が小さじ1杯で1.2~1.3gと高いので、コンソメスープの飲み過ぎには注意しましょう。

タイトルとURLをコピーしました