スポンサーリンク

本ページはプロモーションが含まれています。

 

白菜に黒いぶつぶつ点々が!これはカビ?食べても大丈夫?

寒い季節に鍋物やスープなどで大活躍の白菜

他にもサラダやお漬物など用途は様々な白菜ですが、切ってみたら葉っぱに黒いぶつぶつが。

「これはカビ?食べても大丈夫?」と不安に思われれる方もいらっしゃるかと思います。

今回の記事では

白菜にできた黒いぶつぶつは何?

白菜の中に黒いシミ!これは何?

などについて解説していきたいと思います。

結論
白菜の葉にある黒いぶつぶつは「ポリフェノール」
白菜の「ゴマ症」によるもので、生育状況や環境によるSiri障害になります。
腐ったり病気になったわけではないので食べられます。
逆に黒いシミができている場合は、カビの繁殖の可能性が高いので、中毒の可能性があり、食べられません。

 

スポンサーリンク

白菜にできた黒いぶつぶつは何? 

白菜の葉っぱについている黒いぶつぶつの正体は「ポリフェノール」です。

ぶつぶつと葉に付いている見た目が黒ゴマのように見えるため白菜の「ゴマ症」と呼ばれています。

ゴマ症が起こる原因は白菜が持つ生理反応によるもので「生理障害」になります。

生理障害は虫や細菌、カビなどによる被害ではなく、栄養の量や栽培環境が適切でなかったときに現れる障害のことです。

栽培の際に肥料の窒素が多かったり、気温が高すぎたり低すぎたりした場合、または栽培間隔が適当でなかった場合などに白菜にストレスがかかり「ゴマ症」が現れます。

「ゴマ症」が起こっていてもその白菜は食べて問題はありません。

しかしそうなっていない白菜に比べると味が落ちてしまうようです。

また、「ゴマ症」の白菜は水分を多く含んでいる事が多く、そうでない白菜に比べて日持ちがしない事が多いようです。

購入した白菜に「ゴマ症」が見られた場合はなるべく早く食べるのが良さそうです。

白菜の中に黒いシミ!これは何? 

黒いぶつぶつができている場合とは違って、白菜の葉自体が黒く変色している場合はどうでしょうか?

これは黒カビの可能性があります。

白菜は水分量が多い野菜ですので保存状態が悪い時などはカビが発生しやすくなってしまいます。

カビ臭さがあったり、粉っぽい匂いがする場合はカビの可能性がとても高いです。

カビのついた白菜は嘔吐や下痢などの中毒症状を起こしてしまう恐れがあります。

黒い部分を切り取ったとしてもカビの胞子がまだ綺麗な部分にも付着している可能性は拭いきれません。

加熱してもカビを全滅させることは難しいので、勿体無いですが破棄するようにしてください。

水分の多い冬の野菜の白菜は、暖房の効いた暖かい部屋での常温保存には向きません。

新聞紙やキッチンペーパーなどに包んで蒸散を防ぎ、冷蔵庫の野菜室などで立てて保管してあげましょう。

白菜についた黒い虫!これは何? 

購入した白菜を料理しようと思ったときに黒い虫がついていることが稀にあります。

白菜についている事がある虫で多いのはハクサイダニです。

1mmほどの黒い虫で赤い足が特徴です。

その他に考えれられるのはダイコンハムシやアブラムシ、イモムシなどです。

いずれの場合も虫を水などで洗い流したり、塩水にしばらく浸けて除去すれば、白菜事態には衛生的な問題はありませんので食べられます。

虫食いされた場所も食べられますが、気が向かない場合はそこだけ切り取ってください。

白菜についた黒い点々!カビとの見分け方は? 

黒い点々は白菜の生理障害である「ゴマ症」とわかりましたが、本当に腐って黒くなっている場合はどのように見分けたら良いのでしょうか?

簡単なのは見た目や感触です。

カビなどで腐ってしまった場合は黒いぶつぶつではなく、広い範囲で黒くなっています。

白菜を切って長時間保存した場合などは切り口から茶色や黒に変色しドロドロとなってしまっています。

また、カビ臭かったり本来シャキシャキしているはずの白菜が、ぶにっと柔らかくなっている場合もカビなどで腐敗している可能性があります。

その様な状態になってしまった白菜は食べずに破棄してくださいね。

まとめ

白菜の葉についた黒いぶつぶつは白菜の生理障害である「ゴマ症」だという事がわかりました。

「ゴマ症」は虫や細菌に侵食されたものではなく、生育状況や環境によって起こるものなので食べても問題ありません。

黒いぶつぶつ自体もポリフェノールなので、体に悪い影響を及ぼすものではありませんが、普通の白菜に比べたら食感は劣ってしまうようです。

黒いぶつぶつとは違って、白菜にできた黒いしみはカビであることが多いようです。

カビが発生してしまった場合は、黒くしてしまった部分だけでなく綺麗な部分にもカビ菌がうつっている可能性があるので、食中毒を避けるためにも全てを破棄することをお勧めします。

ぶつぶつの斑点でもカビによる変色でもなく、虫がいた場合は虫を除去することで白菜は食べられます。

 

1つあれば生でも火を通しても様々な料理に変化してくれる白菜。

白菜の特徴を知る事で、より安心して白菜を楽しむ事ができそうですね。

 

 

タイトルとURLをコピーしました