スポンサーリンク

本ページはプロモーションが含まれています。

 

焼酎の賞味期限は?いつまで飲める?日持ちする保存方法を紹介

賞味期限のない焼酎はいつまで飲めるか知っていますか?

今回は、焼酎が美味しく飲める期間の目安を【未開封・開封後】と【容器別】に紹介します。

さらに焼酎の日持ちする保存方法・ポイント劣化するとどうなるのかもまとめましたのでぜひ参考にしてみてくださいね。

スポンサーリンク

焼酎の賞味期限は?

焼酎には賞味期限がありません。

焼酎は製造過程で蒸留するため、最近繁殖の原因となる不純物が取り除かれます。そのため、焼酎は細菌が増殖して腐るという事がないのです。

また、アルコール度数の高い焼酎は、アルコールの殺菌作用が働きます。有害な菌が増殖しない環境なので、焼酎には賞味期限がなくラベルにも表記されていません。

賞味期限のない焼酎はいつまで飲めるの?

賞味期限の表記がない焼酎ですが、いつまで経っても劣化することなく飲めるのでしょうか?

ここからは、焼酎が美味しく飲める期間を【未開封・開封後】にわけて解説していきます。

【未開封】焼酎が美味しく飲める期間

未開封の焼酎が美味しく飲める期間を紹介します。

  • 瓶:約2年
  • ペットボトル:1年半
  • 紙パック:1年半

菌が増殖しない焼酎には賞味期限がないので、未開封の状態であれば10年経ったものでも飲むことができます。しかし、腐らなくても時間が経てば中身が劣化し味も落ちてしまうので、美味しく焼酎をのむためにもなるべく上記の期間内に飲みきるようにしましょう。

【開封後】焼酎が美味しく飲める期間

一度開封した焼酎は空気が触れて風味が落ちやすくなり、菌も入り込んでしまうので、早めに飲みきることをおすすめします。

しかし、焼酎は他のお酒と違い、炭酸が抜けたり酸化による味の変化もないので、すぐに劣化することはないでしょう。開封後もしっかり栓をして冷暗所に保管しておきましょう。

焼酎が劣化するとどうなるの?

焼酎が劣化するとどのような変化が現れるのでしょうか?

劣化した焼酎の特徴は以下の通りです。

  • カビ臭い
  • 酸味のある臭い
  • ガソリンのような臭い
  • 黒ずんでいる
  • 白い浮遊物がある
  • 酸味がある
  • まろやかさがない・ツンとした味わい

焼酎の劣化を確認する時に一番わかりやすいのはニオイの変化です。未開封・開封後に関わらず劣化すると独特なニオイが感じられます。

そして焼酎は保存環境によって、旨味成分が固まり「おり」と呼ばれる浮遊物などになります。腐っているわけではないので体に害はありませんが、劣化の目安となります。

焼酎の日持ちする保存方法・ポイントは?

焼酎を劣化させずに美味しさを長持ちさせるために気を付けたい保存方法・ポイントを紹介します。

ニオイが強いものの近くに置かない

焼酎を保管するときは、ニオイの強い食材などを近くに置かないようにしましょう。焼酎は栓をしっかりしめていてもニオイが移ってしまう可能性があります。においの移りが気になる場合は、栓をした上からラップを巻いてとめておきまよう。

10℃前後の温度が一定した場所で保管

焼酎は保管場所の温度が高すぎると酸化するスピードが早まってしまい、冷蔵庫などの温度が低い場所で保管すると焼酎の旨味成分が凝固し、味が落ちてしまいます。

そのため焼酎を保管する際は、10℃くらいの一定の温度が保たれた場所に置きましょう。

3日程度で飲める量の焼酎を買う

焼酎は一度開封してしまうと美味しく飲める期間が早まってしまいます。焼酎を美味しく飲むためにも、3日程度で飲みきれるような量の焼酎を購入すれば、劣化の心配もなくなります。

直射日光を避けて保管

焼酎は、直射日光に当たってしまうと酸化が進み、劣化のスピードも早まります。また、ボトルが日光を防ぐために黒い色をしていても完全に日光を遮ることはできませんので注意しましょう。

焼酎を日持ちさせるためにも直射日光を避けた上で、ボトルを新聞紙で巻いて保管すると良いです。

タイトルとURLをコピーしました